Jw_cad 角度付き直線寸法記入の使い方
スポンサーリンク
前回は、水平垂直の直線の寸法記入方法を練習しましたが、しっかり出来るようになっていただけましたか?
水平垂直の寸法記入は、図面作成の中で行う寸法記入の基本ですのでこれが出来なくてはお話になりませんので、水平垂直に対する寸法記入を完璧にマスターしてから、こちらで練習する角度付直線の寸法記入方法の練習を始めるようにしてください。
この方法も、いろんな図面を作成するときに必ずと言っていいほど使うものですから、一々「どうするんだったっけ」と言ってたのでは、図面作成に手間取るばかりで時間の浪費に繋がってしまいますので、戸惑わずに出来るようになってくださいね。
(^_-)-☆
角度付き直線の寸法記入
みなさんが図面を作成するときに、角度のついた直線を描くことも多いと思います。
建物だったら、特殊な形の敷地に建物を建築するときの図面は、多かれ少なかれ角度のついた直線が出てくると思います。
そんな直線に対しても図面である以上、寸法を書込むことは当然ですよね。
でも、水平垂直のように、簡単に入力することは出来ませんね・・・
o(´^`)o ウ~ン
対象の直線の角度がわかっていれば、コントロールバーの『傾き』に角度を入力すればいいだけですが、
もし、角度が不明な直線に寸法を記入するとなるとどうでしょう?
そんなときに役立つのが、これからご紹介する方法ですので、ぜひ覚えて活用してくださいね。
(^-^*)
それでは、その方法をキャプチャー動画でご覧ください。
キャプチャー動画ように、角度を決めずに直線を描いたものでは、その角度など誰も知る由もありませんね。
こんなときは、最初にご紹介した角度を指定して寸法を入れることは出来ませんよね。
そんなときに活用するのがキャプチャー動画でご紹介した方法なんですよ。
<( ̄^ ̄)>えっへん
この方法は、別の機会にご紹介しようと思っていたんですが、どうしても直線の寸法記入にも必要だったので、ここでご紹介することにいたしました。
それでは、簡単に操作手順を紹介しておきますね。
(基本の直線の描き方については、省略させていただきます。)
ツールバーの『寸法』タブをクリックします。
メニューバーの『設定(S)』をクリックし、プルダウンメニューから『線角度(L)』を選択します。
基準線を左クリックで選択すると角度が取得され表示されるとともに『傾き』に入力されます。
後は通常の寸法入力を行うだけです。
どうですか?
簡単でしょ^^
この方法なら、どんな角度の直線でも正確に寸法記入できるうえ、基準線と平行に寸法値が表示されるので、どこの寸法なのかも一目瞭然になって、とっても見やすくなりますよね。
ともかく図面にしてもそのほかのものにしても、まず一番は見易いことだと私は思うんですけど、みなさんのご意見はいかがですか?
いくら正確な寸法を記入したとしても、それがどこの寸法なのかわからないような見難い図面では、受け取った人が混乱するだけで何も良いことはないと思いませんか?
それだったら少し手間はかかったとしても誰が見ても判るように、見やすく仕上げておいたほうがお互いのメリットですよね。
(^-^*)
設計事務所などからいただく図面の中には、詳細がどこに記してあるのかわからないような図面をよく見かけますが、これって設計士が
「自分が判るんだから、誰だって判るだろう」
という、いわばエゴ剥き出しの図面だと私は思ってしまうんです。
ですから私が描くものは、まず一番に見易いことを最優先に考えて描きます。
そうすることが結局は全てにおいて時間短縮になり、最終的にお客さんの利益に繋がると考えています。
ですからみなさんにも誰が見ても見易く、判りやすい図面を描くように心掛けていただきたいと思っています。
そのためにも今回ご紹介したような手法も取り入れて、図面を描くようにしていただきたいものです。
これからも、ドンドンJw_cadの便利な使い方をご紹介していきますので、お見逃しなく!
(^_-)-☆
角度のついた直線の寸法記入方法を二つご紹介しました。
一つ目の方法は、予め直線の角度が判っているときに活用し、二つ目の方法は角度が不明なときに用いるようにしてください。
予め角度が判ってるときに二つ目の方法を使うのは、ハッキリ言って時間の無駄ですから上手に二つの方法を組み合わせて、効率よく作業を進めるようにしてください。
角度取得方法は、他の場面にも活用することが出来ます。
例えば、他所からもらった図面データから、直線の角度を拾い出すときに活用するとより正確なイメージを思い浮かべることも出来ますし、数値が漏れていれば書き足しておけば、その後の作業がスムーズに行えるようになります。
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cadで角度を記入するときの使い方を練習しましょう。 |
---|
スポンサーリンク
Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。
検索の前にAmazonPrime無料体験
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。