Jw_cad 作図画面の拡大、縮小表示(設定編)

スポンサーリンク



Jw_cadの『作図効率向上編』として今回からいろいろな使い方や設定について私もがんばってご紹介させていただきますので、みなさんも少しがんばって練習してくださいね。
(^_-)-☆

 

Jw_cadを使って作図作業を行っていると、細部の確認などで一部分だけを拡大表示したいときって多いですよね。

 

そんなこともJw_cadなら簡単に出来てしまうんですよ^^

 

簡単な画面拡大の使い方

作図画面を拡大する使い方の練習を始めますが、その方法には二種類の使い方があって、どちらが使いやすいかは使う人によりますし、使うシーンによっても変ってくると思います。

 

実際私も作図作業の中で二つの使い方を使い分けていますから、これから練習していただくみなさんもJw_cadを使ってる中で、おそらく二つとも利用すると思います。

 

ということで、まず最初は簡単に使えるようにするためのちょっとした設定と使い方を練習していただきたいと思います。

 

またまたでてきた『設定』ですが、たいしたもんじゃありませんから気楽にご覧くださいね。

 

それでは、その設定の手順をいつものようにキャプチャー動画でご覧ください。

 

Jw_cad 作図作業の効率化(キャプチャー動画)

 

キャプチャー動画をご覧いただいていかがでしたか?
おそらくこの方法は、すでにご存知の方法かもしれませんね。

 

だって、ネット検索すれば、幾らでも同じ方法が紹介されたしたサイトに行き当たりますもんね。

 

でも、あまり詳しく解説されているサイトは少ないようで、多くのサイトは「ここにチェックを入れる」程度の説明しかされていませんから、超初心者には少々理解するのが困難です。

 

と、愚痴のようなことを言っていても仕方ありませんので、設定の手順からご紹介しておきましょう。

 

① メニューバーの『設定(S)』をクリックします。
② プルダウンメニューの『基本設定(S)』をクリックします。
③ 基本設定画面で『一般(2)』を選択します。
④ 画面右下の『マウスホイール』横の「+」「-」のどちらかにチェックを入れます。

 

これで、マウスホイールを使った画面の拡大設定は終わりです。

 

後は、作図画面でマウスホイールを操作して、画像の拡大や縮小の状態を確認してください。

 

この設定の場合一般的にマウスホイールのチェックは「+」側に入れる方が多いようです。
「-」側にチェックを入れてもマウスホイールのスクロール方向が変るだけで、表示状況にこれといった変化はありませんので、ほとんど方が「+」側で使用されているようです。

 

もちろん、私も「+」側で使用しています^^

 

とまあここまでは、よく見かける説明ですが、ここからが私のサイトの特徴である細かな設定の説明ですから、ここからをしっかりご覧くださいね。
(^_-)-☆

 

さて、みなさんキャプチャー動画をご覧いただいて、お気付きになられましたか?

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

そう! 後半部分で『拡大・縮小率』といところの数値を変えていましたよね。
その結果、拡大や縮小の比率が変っていたのに気付かれましたか?

 

あの値を変えることで、マウスホイールのスクロールによる画面の拡大、縮小時の比率を変えることが出来るんです。

 

キャプチャー動画でも数値を小さくして、その状態をご覧いただきましたが、数値を小さくすれば比率が小さくなり、より細かな拡大、縮小が可能になりますし、逆に大きくすれば一操作の比率が大きくなり、よりスピーディーな拡大、縮小が可能になります。

 

この設定は、みなさんの使い易い比率にしていただいてけっこうです。

 

「ゆっくりのほうが使い易い」という方は数値を小さく、「仕事はスピーディーに!」という方は数値を大きく設定してください。

 

でもあまり大きな値にしてしまうと、使いにくくなると思いますので、ご注意を!

 

とまあこんなところなんですが、いかがでしたか?

 

この設定をしておけば、いつでも簡単に拡大表示できるので、
細部の作図作業の際に、とっても便利な設定だと思いますからみなさんも設定して活用してくださいね。
(^_-)-☆

 

Point !
マウスホイールを使った画面の拡大、縮小設定では、『拡大・縮小率』の設定次第で使いやすくも使いにくくもなります。

 

ここの設定は、個人の感覚的なところですから、みなさんでいろいろ試して最も使い易い設定にしてください。

 

なお、マウスホイールで画面を拡大、縮小する際は、マウスポインターのある位置を中心に拡大、縮小されます。
ですから、拡大したい部分にマウスポインターを持っていってから、マウスホイール操作をするようにしてください。

 

これで、いつでも簡単に図面表示の拡大や縮小が出来るようになって、作図作業も少しは効率よくできるんじゃないですか。

 

こちら

次は、こちらです。

Jw_cad 作図画面の拡大、縮小表示(マウス操作編)

Jw_cad 作図画面の拡大縮小のための簡単な操作の練習をしておきましょう。
(^o^ )/

カテゴリ案内へ

スポンサーリンク

 


Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。

検索の前にAmazonPrime無料体験に登録して送料無料お急ぎ便を使ってお得にお買い物を続けてください。





初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。