Jw_cad 分割処理の使い方

Jw_cadに標準装備されている便利な編集(2)ツールバーの『分割(K)』の使い方を一緒に練習しましょう。(^-^)/

サイト内には、一部アフィリエイト広告が含まれています。

Jw_cad 分割処理の使い方『編集(2)』

Jw_cadのツールバー『編集(2)』の中の『分割』の使い方の練習を始めます。

 

今回から『分割』機能の内容を練習していきたいと思います。

 

Jw_cadの『編集(2)』の中にある『分割処理』と一言で言っても使い方や考え方もいろいろありますので、1ページで語り尽くすことは無理ですので数回に分けて一つ一つ、しっかりと練習していきたいと思っていますので、そのつもりで各項目をしっかりと練習してください。
編集(2)ツールバーです。

 

分割処理を始めるには、ツールバー『編集(2)』の画像の赤枠で囲まれた部分をクリックすることから始めます。

※メニューバーから始めることもできますので次の手順で始めてください。
編集(2)』⇒『分割(K)

次にコントロールバーに画像のような設定画面が表示されますので、ここで必要な設定を行い作図画面で操作を行います。
Jw_cad 便利機能満載『編集(2)』(分割処理)

 

この画像を簡単にご説明しておきますので、まず内容を把握してください。

 

■□■左端から順に

 

仮点  線上や必要なところに、仮の点を付けます。
等距離分割  文字通り、指定範囲を等距離で分割する機能です。
等角度分割  こちらも、指定範囲の角度を等角度で分割する機能です。
割付  こちらは、別の項目で照会しますので、割愛させていただきます。
分割  こちらの窓に何分割するのか指定します。

 

ここだけを見れば数もありませんし、その内容も読んで字の如しですから簡単に終わりそうに思えますよね・・・
でもそうじゃないんです。

 

等距離分割も等角度分割もその中にいろいろな使い方があり、それぞれの考え方も違いますし操作方法も違いますから、それだけでもお伝えする項目は数項目になりますので、どう考えても1ページではお伝えしきれません。

 

他の方のサイトを見ると、ほとんど1ページで終わっているんですけど、なかなか理解するのが大変です。
専門用語の羅列のような文章と少ない画像から読み解くのは、Jw_cadの初心者にとって、まさに至難の業だといえるんじゃないでしょうか。

 

私も、いろんなサイトを参考に練習してきましたが、1項目を理解するだけで数時間かかったこともあり、これでは本末転倒だと思っていましたので、私のサイトでは出来る限り解りやすく、一度読んでいただければすぐに使えるようになっていただきたいと考えて少し面倒くさいかもしれませんが、数ページに分けてご紹介しようと考えたわけです。

 

ですから、1ページを読んでいただいただけでは全体像を把握していただくのは困難かもしれませんが、ピンポイントで知りたいことがご理解いただけると思います。

 

いつまでもこんな説明ばかりお読みいただくのも・・・ですから、そろそろ本題に入りましょうかね。

 

次の項目へのリンクを紹介しています。
次は、こちらです。リンク矢印です。Jw_cad 分割処理の使い方 (線上の分割)
Jw_cad 簡単な線の分割処理の使い方から練習を始めましょう。

 

カテゴリ案内へ