Jw_cad 交点の使い方
スポンサーリンク
Jw_cad〔作図(2)〕ツールバーの『点』の中にある『交点』を使って離れた線が交わる点を簡単に見つける使い方の練習をしましょう。
(^-^)/
Jw_cadの作図(2)ツールバーの『点』の使い方の練習を始めましたけど、このページでは離れた線の交わる交点を簡単に見つけるときの使い方を練習したいと思いますので、みなさんもご一緒に練習してくださいね。
(^_-)-☆
交点の使い方
『点』タブをクリックして出てくるコントロールバーの中にある『交点』を使うことで、簡単に線の交わる点を見つけることができます。
わかりにくい私の説明文などお読みいただくより、実際に使っているキャプチャー動画をご覧いただく方が解りやしいですから、早速ご覧ください。
キャプチャー動画をご覧いただいただけで、みなさん使い方はお解りですよね。
この先私の説明文など必要なのかとっても不安なんですけど、やっぱり使い方の手順だけは書き留めさせていただきますので、キャプチャー動画と見比べながら練習を進めていただければと思います。
ツールバーの『点』タブをクリックしてください。
コントロールバーの『交点』タブをクリックしてください。
交点を求める片方の線を左クリックしてください。
交点を求めるもう片方の線を左クリックしてください。
使い方の手順なんて偉そうに書いても、たったのこれだけですから、キャプチャー動画と見比べることもありませんでしたね。
Γ(^_^;)アセッ
最初は直線でしたけど、次に行っていたのは円の交点を求めるときの使い方でした。
こちらも直線の交点を求めるときと同じで二つの円弧を指示するだけですから、何も迷うこともありませんね。
(^^)
使い方は簡単ですけど、使うシーンを考えて使えばとっても便利ですから、みなさんも実際の図面作成に活かしてくださいね。
(^_-)-☆
『交点』を使うときも仮点と実点を上手に使い分けることが大切だと思いますので、印刷時に必要のない交点の時には仮点で表示するように、こまめに切り替え作業を行ってください。
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cad の点を使って要らなくなった仮点を消去する使い方の練習をしましょう。(^o^ )/ |
---|
スポンサーリンク
Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。
検索の前にAmazonPrime無料体験
関連ページ
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。