サイト内の画像の一部は、アフィリエイトリンクになっています。
この表記は、景品表示法に基づいて表示しています。

Jwcad 図面を早く描くいろいろな使い方



Jwcadで図面を描く基本的な使い方をマスターしたら、もっと作図作業を早くできるJw_cadの使い方をマスターして、手早くきれいな図面を描けるようになりましょう。
(^o^ )/

 

こちらのカテゴリでは、Jw_cadに備わっている便利な使い方を練習してみたいと思います。

 

みなさん基本的な使い方をマスターして、もうすでに図面を描かれていることでしょう。

 

でも、基本的な使い方だけでは、線を描いて不用なところを消したりと、けっこう手間が掛かりますよね。
┐( ̄。 ̄)┌

 

また、矩形などの数値入力も間にカンマを入れたりと、面倒な面も多々あると思います。

 

でも、それも基本をマスターするための練習だと思って、みなさんがんばってこられたものだと思います。

 

私も、このサイトの運営をはじめて、多くの方からご質問をいただいたりして、改めてJw_cadの使い方を勉強し直している最中です。
(^^;)

 

ですから、私自身が、みなさんと同じくらいのレベルですから、偉そうにWebサイトでJw_cadの使い方を書けるほどでもないんですよ。

 

でも、私のサイトも多くのみなさんにご覧いただいて、少しはお役に立てているのかと思っています。

 

ですから、もっともっとJw_cadを便利に使っていただくために、これまでの基本的な使い方に加えて、もっと簡単に図面を描ける使い方をこちらのカテゴリにまとめてみたいと思います。

 

ですから、こちらのカテゴリの中で図面作成に使えるものは使って、より短時間で図面を描けるようになってくださいね。
(^_-)-☆

 

今後、このカテゴリの内容も充実させていきますので、ご期待ください。

 

こちら

まずは、こちらから。

Jwcad 数値の入力を早くする使い方

Jwcad 何かと面倒な数値の入力を楽にできる使い方を練習しましょう。
(^o^ )/

カテゴリ案内へ



Jwcad 図面を早く描く使い方


Jwcadを使って図面を描いていると、何かと数値の入力があるものですよね。その数値の入力というのは、ちょっとしたことなんですが、度重なってくると面倒に感じるものだと思いませんか。私は、根がセッカチなも...

Jwcadを使って図面を描いてる途中で、パソコンに何かのトラブルがあったらそれまでの作業が水の泡です・・・そんなことにならないように自動保存を設定しておきましょう。図面の作成に要する時間は、考えている...

Jwcadに備わっている『複線』をもっと活用する使い方を練習してみましょう。複線タブにつきましては『Jw_cad 複線を使った同じ線を簡単に描く方法』でもご紹介させていただきましたので、基本的な使い方...

Jwcadで図面を描いていて、避けては通れないのが寸法の入力作業です。Cadを使って図面を描くという事は、人に自分の考えを伝えるのが最大の目的ですから、自分の考えやイメージを正確に伝えるためには、必要...

Jwcadに標準装備されているクロックメニューという機能はご存知ですか。ほかのAUTO CADなどにはこの機能は無いようですが、私はこのクロックメニューがあることでとても助かっています。だって、一々メ...

Jwcadに標準装備されているクロックメニューの使い方を練習して使えるようになって、もっと効率的に図面を作成しましょう。(^-^)/※画像は編集してあります。クロックメニューの使い方クロックメニューの...

Jwcadに備わっている建具の「平面図」「立面図」「断面図」の使い方を練習してみましょう。日々の図面作成で時間をとられることの多い、建物内の建具もJw_cadに備わっているものを利用して、簡単に図面に...

Jwcadに備わっている建具の「平面図」「立面図」「断面図」の使い方を練習してみましょう。このシリーズとしては、2回目で前回は建具平面図の使い方を練習しましたが、みなさん使えるようになりましたか。?ま...

Jwcadに備わっている建具の「平面図」「立面図」「断面図」の使い方を練習してみましょう。このシリーズ3回目としてみなさんにご紹介するのが、『建立』という項目ですが、『建立』というのが何のことかもうお...

初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。