サイト内の画像の一部は、アフィリエイトリンクになっています。
この表記は、景品表示法に基づいて表示しています。

Jw_cadで図面を拡大縮小する方法



図面を作成してると、細かな部分を拡大表示させたいときがありませんか?

 

Jw_cadには、こんな場合でも簡単に拡大表示させる機能が備わってますので、ここではその方法を紹介したいと思います。

 

 

図面を描いてると、どうしても細かな部分や線が重なって見づらい部分が出てくるものですよね。

 

そんなときに、見たい部分を簡単に拡大表示できたら便利だと思いませんか?

 

高性能のJw_cadには、そんな機能もちゃ~んと備わってますから、簡単に大きな画面で拡大表示して細かな部分や見づらい部分をしっかり確認しながら作図作業をすすめることができます。

 

その方法には、二つのやり方がありますので、こちらでその方法を紹介しておきますから、みなさんの作図作業の効率化と完璧な図面作成に活かしてください。

 

その二つの方法とはJwcad自体の基本設定を変更して行う方法と 作図画面でマウス操作で拡大表示させる方法の二種類です。

 

どちらがどうということは、Jw_cadを使う人それぞれの使い方で変わりますので、みなさんの使い易い方法で拡大表示していただければけっこうです。

 

ただ一つ言えることは基本設定の変更を行う方法なら一度設定しておけば、その後の操作が少し簡単になるということです。

 

とは言っても、これも使い方しだいですから、実際に使ってみないと判断できませんので、まずはみなさんで両方を使ってみてから判断して、どちらを使うか決めてくださいね。
(^_-)-☆

 

このほかに、登録してある図形の倍率変更を行う方法も紹介しますので、一つの図形を倍率変更して違う倍率の図面でも使えるようにして、倍率ごとに同じ図形を作らなくてもいい方法を覚えて、作図効率をさらにアップしてください。

 

それでは、早速みなさんもやってみてください。

 

こちら

次は、こちらです。

Jw_cad 図面拡大(基本設定変更)

基本設定を少し変更するだけで拡大縮小する使い方です。

カテゴリ案内へ




Jw_cadでの図面拡大の練習をしましょう。図面を作成中に図面を拡大表示したいことってありませんか?私は時々あるので、これまでにいろいろな方法を試してきました。ここでは、その方法の中でマウスホイールだ...

Jw_cadでのマウスホイールだけで拡大縮小する方法を練習しましたが、ここでは基本設定の変更も行わず、マウス操作だけで行える図面の拡大方法を練習してみましょう。この操作方法を覚えておくと作図作業中でも...

Jw_cadで画面を拡大、縮小する使い方の中で、マウスとマウスホイールでの使い方を練習しましたが、みなさん出来てますよね。マウスだけで拡大する使い方は、最初の入手方法のところで紹介していたものと同じで...

初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。