Jw_cad 多角形の使い方

Jw_cad〔作図(2)〕ツールバーの多角形の使い方を練習して使えるようになりましょう。(^-^)/

サイト内には、一部アフィリエイト広告が含まれています。

Jw_cad 多角形の使い方

Jw_cad〔作図(2)〕ツールバーにある『多角形(T)』を使いこなせるように練習しましょう。
(^-^)/
作図(2)多角形
こちらでは、作図(2)ツールバーからの使い方をご紹介していますが、ほかにメニューバーから使う方法もありますので、そちらの手順を最初にご紹介させていただきます。
メニューバーの『作図(D)』⇒『多角形(T)』をクリックしてください。
これで、ツールバーから始めるときと同じようにコントロールバーが【多角形】用に変わります。

 

どちらから始めても同じなので、お好きな方から始めてくださいね。
それでは、多角形の使い方の練習を始めましょう。
(^o^ )/

 

多角形の使い方

多角形』もコントロールバーをご覧いただいてお分かりのように、いくつかの使い方が用意されていますので、一つずつ順番に練習したいと思っています。
多角形コントロールバー
コントロールバーでいろんな使い方や寸法の設定などができるんですけど、まずは何もしないでそれぞれを使ってみましょう。
これもキャプチャー動画にしておきましたので、ご覧ください。

 

Jw_cad作図(2) 多角形の使い方(1

 

ご覧いただいたのが、多角形でほぼ何も設定せずに使うときの使い方でした。
いかがでしたか?
最初の「2辺」では、始点と終点を指定して、マウスポインターの方向を変えることで、描く方向を指定して描きます。
後の三つは、キャプチャー動画内では、五角形を三種類描きましたけど、同じ寸法のはずなのに大きさが違いましたよね。
それについては、各項目の中でご紹介しますので、ここでは深く掘り下げません。

 

でもそれぞれの五角形はいとも簡単に描けましたよね。
みなさんも図面作成の中で、いろんな多角形を描かれると思いますので、ここで練習する多角形の使い方は、必須項目だと思って、しっかり練習してくださいね。
(^_-)-☆

 

こんな偉そうなことを書いてる間に,、みなさんドンドン練習されてるんじゃないですか。
私だけ取り残されそうなので、私も練習を始めようと思ったんですけど、ご紹介した基本的な使い方のほかにもいくつか設定できる項目がありますので、そこだけは、ご紹介しておきたいと思います。
でも私だけドンドン取り残されてしまいそうで、焦りを感じます。
Γ(^_^;)アセッ

 

Point
多角形(T)』をより便利に使うことができる項目がございますので、その項目をご紹介させていただきます。
その項目はコントロールバーの右端の「底辺角度」「支点変更」「任意」の三項目になります。
まず最初に、「底辺角度」というのは、文字通り描く図形の底辺の角度を入力窓で指定することで、お好きなように変えることができるものです。

 

次に、「支点変更」ですが、クリックするごとに〔中央〕⇒〔頂点〕⇒〔〕と順番に支点が変化します。

 

最後は、「任意」ですが、クリックしていただければ、すぐにお分かりいただけると思いますが、描いた図形に色を着けるときに使うもので、他で描いたものもこの中の【ソリッド】を使えば、簡単に着色することができるというものです。
これら、三つも上手に使いながら、思い通りの図形を簡単に描いてください。

 

次はこちらです。
次は、こちらです。次の項目へのリンクです。Jw_cad 多角形(2辺)の使い方
Jwcad 多角形 (2辺)の使い方を練習しましょう。

 

カテゴリ案内へ