Jw_cad ハッチ(ハッチング)の使い方(2)
スポンサーリンク
Jw_cadの『ハッチ(ハッチング)』の使い方の練習の2回目です。
みなさん、前回の『ハッチ(ハッチング)』練習で行った基本的な使い方はマスターされましたか?
こんなことを聞くほどのこともなかったですよね。
(^^;)
ちょっと操作手順が多かったように思いますが、やっていることは、ほとんどマウス操作だけですから、キャプチャー動画をご覧いただければ出来る程度のものだと思います。
ですからみなさんすでにマスターされていると思いますので、今回は『ハッチ(ハッチング)』における約束事について、少し勉強しておきたいと思います。
またまた、勉強などと大袈裟な言い回しをしてしまいましたが、内容は薄っぺらいものですから肩の力を抜いて、軽~く読み進めていただくだけで、ご理解いただける程度のものですから、キャプチャー動画を参考に内容の確認をするようにしてくださいね。
それでは『ハッチ(ハッチング)』の練習の2回目を始めましょう。
(^o^ )/
ハッチ(ハッチング)角度とピッチの指定
『ハッチ(ハッチング)』の2回目は少しお勉強をすると書きましたので、冒頭だけお読みいただいた方は少し眉を顰めておられるかもしれませんね・・・
でも、内容は本当に簡単なものですから、極端に言ってしまえば小学生でも出来る程度のものですので、ご覧のみなさんならこのページを読み終わる頃には全て把握していただけるものだと思っています。
何せ、このサイトのタイトルが『初心者でも超簡単 Jw_cad』ですから、難しいことがあってはならないと考えています。
難しい説明をお好みなら、どうぞ他のサイトをご覧ください。
そのような方がご覧になられたとしても何の参考にもならないものばかりだと思います。
でも、私のサイトを気に入ってご覧いただいている方には、その内容を支持していただけているものだと信じて、今回もキャプチャー動画からご覧ください。
さて、キャプチャー動画をご覧いただいて今回勉強するところがお解かりいただけましたか?
キャプチャー動画の『ハッチ(ハッチング)』作業は、
『Jwcad ハッチ(ハッチング)の使い方(1)』で行っていた基本的な作業ですが、ここで勉強していただくのは途中で出てきたこの部分です。
これは、『ハッチ』をクリックするとコントロールバーに現れるハッチングの設定画面ですが、この部分はハッチングの表示に関する設定の部分で、思い通りのハッチングを行うのに非常に重要な部分となります。
まず、左側の角度ウィンドの設定にはハッチングの表示角度を設定するものですので、みなさんのお好きな角度を指定していただければけっこうです。
次に隣の『ピッチ』ウィンドの設定ですが、ここが今回の練習のポイントとなる部分です。
キャプチャー動画では、角度90° ピッチが 『30』 となっていましたが、
キャプチャー動画の最後に寸法値を入力した画面では、線間隔が3,000mmとなっていましたよね。
普通に考えれば、ピッチが『30』ですから、線間隔は、30mmだと思われますが、なぜ図面上では、3,000mm間隔になっていたのでしょうか?
みなさん、キャプチャー動画の画面をよ~く思い出してください。
あの画面の中に答えが潜んでいるんですよ。
o(´^`)o ウ~ン
勘のいい方は、もうお解かりだと思います。
(-ω☆)キラッ
キャプチャー動画の画面の右下のほうに『S=1/100』というスケール表示があったと思います。
これが、今回の答えなんです^^
つまり、ピッチ『30』に縮尺寸法100を乗算した数値が図面上に表示されるハッチングのピッチになるということなんです。
ですから、ピッチの数値を入力する場合は、描いてる画面の縮尺を確認して、その縮尺を乗算した数値で描かれるハッチングを考えなくてはならないんです。
いかがですか?
ご理解いただけましたか?
このことをふまえて、ハッチングを上手に使いこなしてくださいね。
(^_-)-☆
『ハッチ(ハッチング)』「ピッチ」の基本は、
『ピッチの数値×縮尺=ハッチングピッチ』だと覚えてください。
ですから、「2線」 「3線」などの場合も同じですが、「2線」 「3線」の場合は、下の画像のようになりますので、このあたりも考慮してハッチングの掛け方を考えるようにしてください。
※作図条件: ピッチ 「10」 S=1/100
『ハッチ(ハッチング)』のちょっとした約束事を覚えるだけで思い通りのハッチングが出来るようになりますので、みなさんもしっかり覚えてくださいね。
(^_-)-☆
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cad ハッチの使い方(3)では、実務ですぐ使えるようなハッチングを練習しましょう。(^o^ )/ |
---|
スポンサーリンク
Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。
検索の前にAmazonPrime無料体験
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。