Jw_cad 画像リサイズ(文字情報編)
スポンサーリンク
前回に続いて『画像リサイズ』の練習です。
画像の取り込みから画像リサイズと練習してきましたが、今回は画像リサイズの2回目ですね。
(^-^)
前回の画像リサイズの使い方は、マスターしていただけましたか?
前回の方法は直感的に行う方法でしたが、今回練習していただくのは画像のサイズを指定して行う方法になります。
この方法なら、数多くある画像や写真でも、全て同じ大きさに編集できますから、レイアウトするときにとても便利な使い方だと思います。
ですから、前回の方法とともに覚えていただきたい方法です。
文字情報を使った画像リサイズ方法
それでは、今回もキャプチャー動画で大まかな操作手順をご覧ください。
キャプチャー動画をご覧いただいただけで、もうお解りですよね^^
今回使用するコマンドは『文字』コマンドです。
「画像編集なのになぜ文字コマンドなんだ?」
と思われたかもしれませんが、キャプチャー動画の中で文字入力画面で何やらゴソゴソしていたでしょ。
あのちょっとゴソゴソしていたのが今回のポイントなんです。
それでは操作手順の確認からしておきましょう。
ツールバーの『文字』タブをクリックします。
リサイズ対象画像の左下を左クリックします。
文字入力画面に画像情報が表示されます。
その中の下の赤字の部分を変更します。
^@BMC:\Users\User\Desktop\初心者でも超簡単 Jw_cad\Jw_cad1.jpg,100,32.6531 最後にEnterキーを押して完成です。
画像も文字情報の一部を変更して、画像のサイズを指定するだけですから、とっても簡単だったでしょ^^
^@BMC:\Users\User\Desktop\初心者でも超簡単 Jw_cad\Jw_cad1.jpg,100,32.6531
こんな、文字情報全部を理解する必要など、まったくありません。
私も、この文字情報がどんな意味なのか理解していません。
でも、この情報の中の100の部分だけ変更すれば簡単にリサイズできるということだけは理解していますので、それで十分だと思っています。
みなさんも余計なことは考えず、この一点だけしっかりと覚えてくださいね。
(^_-)-☆
ちなみにキャプチャー動画では、半分の50にした結果リサイズされた画像の縦横比率は半分になりました。
このことから、倍の200にすれば縦横比率は2倍になるということです。
ですから、この値を変えれば思い通りの大きさに変更できるということなんですね^^
冒頭でご紹介したように、どんなに沢山の画像や写真があっても数値を同じにすれば、同じ大きさのものが出来るということなんです。
あっ!
但し、元の画像の大きさが同じだというのが条件ですけどね。
ですから、画像編集ソフトを使って、予め画像のサイズを揃えるようにしてくださいね。
(^_-)-☆
これで、『画像リサイズ』の練習は終わりです。
みんさんも、上手に画像のリサイズを活用してくださいね。
文字コマンドを使った画像リサイズの方法では、リサイズ対象画像の左下部分をクリックして文字情報を呼び出し、画像サイズを指定して画像のリサイズを行うのが基本です。
画像の文字情報の中の変更部分“100”というのは画像情報の元となる大きさですから、この値を基準に大きな値を指定すれば画像は大きくなり、逆に小さな値を指定すれば画像は小さくなります。
二つの画像リサイズ方法を練習しましたので、みなさんも思いのままに画像の大きさを調整できるようになったと思いますから、きれいなレイアウトや楽しいレイアウトを考えて画像を活用してくださいね^^
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cadに取込んだ画像の回転とリサイズを同時に行う方法を練習していきましょう。(^o^ )/ |
---|
スポンサーリンク
Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。
検索の前にAmazonPrime無料体験
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。