Jw_cad 寸法記入の基本設定

スポンサーリンク



Jw_cadに備わってる機能の中でも特に使用頻度が高いのが『寸法記入』でしょう。

 

どんな図面を描くにしても必ず寸法の記入は必要ですから、Jw_cadを使えば必ず使うことになる機能ですから、絶対に覚えておかなくてはならないスキルですので、こちらでしっかりと練習して長さ角度円周など、さまざまな寸法の記入方法を覚えてください。

 

それぞれの寸法記入の前に、寸法記入のための基本設定を行っておきましょう。
(^o^ )/

 

寸法記入の基本設定

Jw_cad 寸法記入の基本設定

 

この基本設定を行っておかないと、
いざ!寸法入力というときに、思惑通りに入力できないことになってしまい、それを修正するのに無駄な時間を要することになり、結果的に作図に掛かる時間が長くなって疲れるだけになってしまいますので、最初に基本設定を行うことは作図の効率化につながり作図時間の短縮になり疲れも軽減することになります。

 

みなさんの中には「また設定かよ(><#)」と思ってる方もいらっしゃるでしょうね・・・

 

でも、とっても大切なことですから、ここはグッと我慢してお付き合いくださいね。

 

設定と言っても、たいしたものじゃありませんので、ほんの数分の辛抱ですから、みなさんも基本設定を私と一緒に終わらせてください。

 

まずは、ツールバーの『寸法』タブをクリックしてください。
するとコントロールバーに寸法入力用のバーが出現します。

 

寸法基本設定

 

その中の赤枠部分を左クリックしてください。
すると、基本設定画面が現れます。

 

寸法基本設定

 

この画面で、寸法記入の設定を行うのですが、見た目は、かなり複雑な設定が必要な感じがしますが、ゆっくり内容を見てみると、たいした設定は必要ないことがお判りいただけるでしょう。

 

内容的には、設定画面内でほとんど示されてますから、それをどうするのかチェックを入れる作業がほとんどですから、「ここをこうしたい」と思ったところにチェックを付けるか外すかのかを選択してください。

 

一部、数値を入力するところもありますが、このあたりは、使ってる方の判断ですから「ここをこうしてください」ということは言えないので、みなさんの判断で変更するようにしてください。

 

ちなみに『文字種類』『寸法線色』『引出線色』などは、
線属性』『書込み文字変更』画面の内容が反映されますので、自分が描きたいものに変更してくださいね。

 

この基本設定に関しては、それぞれ個人の思いがありますから、もし一度設定して「どうも違う」と感じたら、設定を変更して思い描く記入の設定にしてくださいね。
(^_-)-☆

 

 

Point !
寸法記入の基本設定では、
最低限『文字種類』『引出線色』『矢印線色』『矢印長さ、角度』程度は、
数値を入力して、あなたの基本的な使い方として設定しておくと便利に使うことができるようになりますよ。
(o^―^o)ニコ

 

こちら

次は、こちらです。

Jw_cad 直線の寸法記入方法(1)

Jw_cad 直線寸法記入の使い方を練習しましょう。

カテゴリ案内へ

 

スポンサーリンク

 


Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。

検索の前にAmazonPrime無料体験に登録して送料無料お急ぎ便を使ってお得にお買い物を続けてください。





初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。