サイト内の画像の一部は、アフィリエイトリンクになっています。
この表記は、景品表示法に基づいて表示しています。

Jw_cad 円のワンクリック塗りつぶし



Jw_cadで図面を描いた中に描かれた円を簡単に色付けして塗りつぶすいろんな使い方を練習しましょう。

 

前回は、矩形の塗りつぶし方をいくつかご紹介しましたけど、上手に使えるようになりましたか。
って、失礼な物言いをしてしまい、大変申し訳ありません。
m(_ _*m)ペコッ
一度か二度練習すれば、すぐに出来るくらいの簡単なものだったと思いますので、みなさんもう完ぺきに使いこなしておられるでしょう。

 

さてこのページでは、円を塗りつぶす幾つかの方法をご紹介させていただきますので、一緒に練習してくださいね。
それでは、私の前置きなど、みなさん期待されていないと思いますので、早速練習を始めましょう。
(^o^ )/

 

円のワンクリック塗りつぶし

ソリッド図形を使って円を塗りつぶす使い方にも幾つかございますので、一番簡単なワンクリックで円全体を塗りつぶす時の使い方から練習を始めたいと思いますので、いつも通りキャプチャー動画をご覧ください。
Jw_cad 円の塗りつぶし1
この使い方は、矩形を塗りつぶすときにも練習しましたので、簡単だったでしょ。
(^^)
それでも、もし使い方を忘れたときにすぐに確認できるように、簡単に手順だけ書留めさせていただきますので、キャプチャー動画と見比べながら練習していただければ、より解りやすいと思いますので、ご活用ください。
キャプチャー動画の前半部分の【任意色】設定の部分までのご確認は、こちらをご覧ください。
手順のご紹介は、【任意色】設定以降のご紹介とさせていただきますので、ご了承ください。
m(_ _”m)ペコッ

 

① コントロールバーの『円・連続線指示』タブをクリックして「ON」状態にしてください。

円・連続線指示が「ON」状態の時
円・連続線指示「ON」状態

② 塗りつぶし対象の円を左クリックで指示してください。
矩形のときと同じで、一瞬で円が指定した色に塗りつぶされたでしょ。
(^^)
矩形の時もそうだったように、円を塗りつぶすときも『円・連続線指示』を「ON」状態にしておくことが絶対条件ですから、忘れないでくださいね。
(^_-)-☆
後はこれと言って注意点もございませんので、とっても簡単ですよね。

 

このページでご紹介させていただいた、使い方は実際の図面でもよく使われると思いますので、是非覚えてください。
使い方としては、とっても簡単ですから、一度覚えてしまえば忘れることもないと思いますので、実際の図面作成の中でもご活用ください。

 

Point
円をワンクリックで塗りつぶしたとき、画面上で塗りつぶし部分がズレたように見えることがありますが、印刷すると画面上で見えていたズレも無く、きれいに描かれていますので、心配ありません。

 

このような現象は、ほかでも時々ございますけど、いずれも印刷時には問題無くきれいに印刷されるものがほとんどです。
ただ、線を消去したりしたときに、消去位置がズレていたりすると、その部分が残って印刷されることがあるので、その時は不要部分を消去し直してから印刷するようにしてください。
って、このページのPointと関係なかったですね。
反省…。(_ _;)

 

こちら

次は、こちらです。

Jw_cad 円のドーナツ型塗りつぶし


Jw_cadで円をドーナツ型に塗りつぶす使い方を練習しましょう。(^0^ )/

カテゴリ案内へ




初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。