Jw_cad 文字の簡単な移動とコピペの方法
スポンサーリンク
ここでは、書き込んだ文字を簡単に移動したり、同じ文言の文字を複写する方法を練習してみましょう。
図面を描いてて文字を書き込んだもののその後、その文字と線が重なったりして移動させなくてはならないとか、違うところに同じ文言の文字を書き込まなくてはならないときとかありませんか?
私は時々あるんですが、そんなときに簡単に文字を移動させたり、コピペで同じ文言の文字を増やしたりする方法を練習したいと思います。
この方法を知ってるのと知らないのでは、作図に掛かる時間が大きく変わりますから、ここで練習してしっかり覚えてくださいね。
(^_-)-☆
それでは練習を始めましょう(^o^ )/
文字を簡単に移動やコピペする方法
このカテゴリJwcadでの文字の入力方法で、基本的な文字の書き込み方から色を変える方法や文字の揃え方などを練習してきましたが、みなさんここまではできてますよね。
(^^)
キャプチャー動画や、画像をたくさん使って、文字を読まなくても分るくらい簡単に操作できるように解説してきたつもりなんですが・・・
私と違って聡明なみなさんなら、簡単すぎて拍子抜けしてるかもしれませんね。
(^^;)汗
でも書いている私は、けっこう必死だったりするんですよ。
σ(^_^;)アセアセ…
こんなつまらない愚痴はやめて本題に入りましょう。
ここで行うのは、冒頭からお伝えしてるように、すでに書き込んだ文字を簡単に移動する方法とコピペで簡単に同じ文言の文字を書き込む方法でしたね。
まずは、書き込んだ文字の簡単な移動方法からいきましょうかね。
まずはキャプチャー動画からご覧ください。
あまりにも簡単すぎて、すぐに終わってしまいますので、
瞬き厳禁です!
どうですか? あまりにも簡単すぎて、(゚△゚;)エッて感じでしょ。
やる事と言えば、『文字』タブをクリックして文字の上でクリック!
文字選択枠を移動、これで終わりです。
動かした指は人差し指一本だけという、あまりにも簡単な方法ですから解説することもありません。
次は、すでに書き込んだ文言と同じ文言を別の場所に増やすためのコピー&ペーストの方法ですが、これは文字の移動のように簡単にはいきませんから、みなさん覚悟してご覧ください。
って、ちょっと脅しのようになりましたが、そんなにたいしたもんじゃありませんから、気楽にご覧ください^^
こちらも、キャプチャー動画で紹介しますね ☆-(-_^)
この方法も、簡単だったでしょ^^
コピペも文字の移動方法の応用のようなものですから、上のキャプチャー動画と見比べてもらえば、どこが違うのかすぐにわかりますから、操作手順の説明もいらないくらいでしょうけど、とりあえず手順の解説もしておきますね。
ツールバーの『文字』タブをクリックします。
図面内の複写対象文字を左クリックで選択します。
ツールバーの『複写』タブをクリックします。
複写対象枠を貼り付け位置で左クリックして完成です。
ここで紹介した二つの方法は地味ですけど、図面を描いてるときにけっこう使える方法ですから、みなさんもドンドン使って効率よく図面を描いてくださいね。
(^_-)-☆
文字を移動するにしてもコピー&ペーストするにしても最終的なレイアウトを考えて、適切な位置に配置するようにしてください。
むやみに移動やコピペを繰り返すと、全体的なバランスが悪くなり見づらい図面になってしまいがちです。
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cadの作図に必要な操作の応用編として便利な使い方を練習していきます。 |
---|
スポンサーリンク
Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。
検索の前にAmazonPrime無料体験
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。