Jw_cad AUTOモードの使い方
スポンサーリンク
Jw_cadの『AUTOモード』は、普段よく使う機能を簡単に使えるように出来る便利なものですから使い方を覚えておきましょう。
(^o^ )/
Jw_cadを使って図面を描くときには、様々な機能を使って描いていきますけど、一つずつ呼び出すのも手間がかかりますし、またどこにあったのかを覚えておくだけでも大変です。
かといって、備わっているツールバーをすべて表示していたんじゃ、作図画面が狭くなって、思うように作業を進めることができなくなってしましますので、現実的ではありません。
でもよくよく考えてみたら、普段使うものってそんなに多くないですよね。
例えば、基本的な線を描くとか矩形、円弧などは、頻繁に使うものですから、オリジナルツールバーにまとめて表示させていけば使い勝手が良くなりますので、普段私はそうして使っています。
オリジナルツールバーの作り方は、
Jw_cad オリジナルツールバーの作り方をご覧いただければ、簡単に作ることができますので、みなさんのよく使うものをまとめて作ってみてください。
(o^―^o)ニコ
おそらくこれでかなり使いやすくできると思いますけど、そのほかにもよく使うものがいくつかあると思うんですよね。
それについては、このカテゴリでご紹介する『AUTOモード』を使うと便利に使うことができますので、その設定と、使い方をここで少し練習して、Jw_cadをもっと便利に使えるようにしてくださいね。
(^_-)-☆
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cad AUTOモードのいろんな使い方の練習をしましょう。(^o^ )/ |
---|
スポンサーリンク
Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。
検索の前にAmazonPrime無料体験
Jw_cadの『AUTOモード』を使って簡単にできることをいろいろ練習しましょう。(^o^ )/Jw_cadの『AUTOモード』では、基本的な線を描いたり消したり、矩形を簡単に描けたりといろんなことを...
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。