この表記は、景品表示法に基づいて表示しています。
Jw_cad 作図画面の拡大、縮小表示(マウス操作編)
Jw_cadの『作図効率向上編』として始めた1回目の『作図画面の拡大、縮小表示(設定編)』 をご覧いただいていかがだったですか?
お伝えした内容は他のサイトで紹介されているものと、さほど代わり映えしないものでしたが、他のサイトでは紹介されていないような、ちょっとした使い方のコツなども交えてご紹介させていただきましたので、少しは参考になったのであれば嬉しいことなのですが・・・
さて、今回の『作図画面の拡大、縮小表示(マウス操作編)』も、すでに他のサイトで数多く紹介されているものですから、これと言って目新しいものではないかもしれませんが、またちょっとしたコツなどもご紹介しますので、今回も最後までご覧くださいね。
(^_-)-☆
いつもいつも、長~い前置きですから、今回はとっとと本題に入りましょう。
(^o^ )/
マウスで行う画像拡大方法
作図画面内の一部の画像や図形の一部をマウスだけで拡大させる使い方の練習をしたいと思います。
この使い方は、作図作業中によく利用する使い方だと思いますので、Jw_cadを使うのであれば必須のテクニックですから、この機会にぜひ覚えてください。
それでは、その使い方をキャプチャー動画でご覧ください。
さあいかがでしたか?
他のサイトで紹介されている操作方法でしたね。(^^;)
今更、それをわざわざ紹介しなくても・・・です (_ _)。反省
違うところと言えば、他のサイトが静止画なのに対して私のサイトは、キャプチャー動画でご紹介してる分、操作のイメージが解りやすい程度ですかね^^
それでも、手順くらいはご紹介しておかないといけませんね。
拡大対象部分の左上でマウスボタンを両クリックします。
そのままホールドした状態で拡大部分を囲むように右下に移動します。
拡大範囲が決定したら、そこでマウスボタンを放すと拡大表示されます。
操作はこれだけですから、なんてことはありませんよね^^
これくらいの操作なら、ご説明する必要もないようなものですが、キャプチャー動画でご覧いただいたように、ちょっとした約束事がありますので、そこだけは間違わないようにしてください。
ちなみにキャプチャー動画では四隅に『Jw_cad』の画像が移動していましたよね。
あの部分が、このマウスを使った画面拡大時の約束事になるんです。
キャプチャー動画を例としてお話させていただくと、拡大対象部分をキャプチャー動画のように端にしてしまうと、その部分が四隅に移動してしまって肝心な部分が、見辛い状況になってしまいます。
逆に対象部分を中心として囲めば拡大部分を画面中央にすることが出来るということです。
また拡大率の変更は、指定範囲を変更することで行います。
指定範囲を広くすれば拡大率は少なくなりますし、逆に狭くすれば大きく拡大することが出来るんです。
この考え方を念頭に置いてマウスを使った画面の拡大を使うと作業効率が格段に上がりますよ。
(^-^)
ここでちょっとした小技ですが、拡大した画像は同じく両クリックで元の状態に戻すことが出来ます。
その操作状況は下の画像でご確認ください。
拡大した表示を戻すだけなら、12時~3時方向の『範囲』で簡単に戻すことが出来ます。
また、6時~9時方向の『前倍率』では、一つ前の表示状態に戻すことが出来ます。
あと、9時~12時方向には『縮小』というのがありますが、私は基本的に使うことがありません。
だって、わざわざ画面を小さくして見る必要性がありませんからね^^
このように、マウスの両クリックを用いる使い方は、Jw_cad独特の使い方だと思いますので他のキャドを使い慣れている人は使ったことが無い操作方法だと思いますから、最初は戸惑うかもしれませんが慣れるととっても便利な機能ですから、他のキャドでも同じような操作が出来ないものかと思うようになりますよ。
^^
これで、今回の『作図画面の拡大、縮小表示(マウス操作編)』も終わりです。
内容的には、他のサイトさんで紹介されているものを踏襲したようなものですから、すでにご存知の方も多いかもしれませんね。
(^^;)
それでも、便利なものは便利なものとして多くの方にお伝えすべきだと思いますので、私のサイトでも取り上げさせていただきました。
『作図画面の拡大、縮小表示(マウス操作編)』のポイントは、本編でもお伝えしたように拡大したい部分を中心にして拡大することです。
また、拡大表示したまま表示部分を移動することも可能ですが、私は一端全体表示に戻して次の拡大部分を選択する方法をおすすめしておきます。
そのほうが、拡大箇所を的確に判断できるので、結果的に作業時間を短縮できると考えているからです。
まあどんな使い方をするかは、みなさんのご判断ですから、みなさんにとって一番使い易い使い方を見つけてください。
この方法を使いこなせれば、細かい部分の作図作業がとっても楽になりますよ^^
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cad 作図中にコピー アンド ペーストが簡単に出来たらとっても便利ですよ^^そんな使い方の練習をしておきましょう。 (^o^ )/ |
---|
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。