Jw_cad そもそもレイヤとはどんなものなの?

スポンサーリンク



Jw_cadを使うなら必須なのがレイヤを使いこなすことことが重要ですが、そもそもレイヤとは、どんなものなのか知っていますか?

 

まずレイヤとは、どんなものなのかを知ったうえで、本格的にレイヤの使い方を練習したいと思いますので、まずはレイヤの考え方をしっかり覚えてくださいね。
(。^_^。)ノ

 

レイヤとは

Jw_cadに搭載されてるレイヤとは、簡単に言ってしまえば『透明なシートの集合体』だと思ってください。

 

Jw_cad レイヤー

 

ご覧いただいているのがレイヤの設定部分になります。

 

画像でお解かりのように、右側がレイヤグループで左側がレイヤシートになります。

 

レイヤグループ、レイヤシートそれぞれに、「1~9」「A~F」までありますよね。

 

レイヤグループもレイヤシートもそれぞれ、16あるということになります。

 

このレイヤグループ一つの中にレイヤシートが16枚含まれているということになります。

 

1グループに16枚のシートがあり、その集合体が16グループあると考えると『16×16=256』となりますよね。

 

つまり、Jw_cadには、256枚の透明なシートが備わっているということなんですね。

 

この256枚のシートを上手に活用することで、一つのものを作るときでも項目別にグループ分けして、さらにその中にパーツごとのシートを作ることで、効率よく作業を行うことも出来ますし、管理もしやすく出来るんです。

 

ですから、レイヤをどのように使うかによって、見やすく管理しやすい図面にすることも出来ますし、逆に煩雑な使い方をすると、とても見辛い図面になってしまいがちですから、図面作成時には最初にレイヤの配置を考えてから、作図作業に取り掛かるようにすると効率的に作図作業が行えるということなんです。

 

このあたりから、みなさんの性格なども垣間見えるかもしれませんので、煩雑にならないように構成を考えて作図するようにしてください。

 

作図の構成がしっかりしていれば、お客様からも好印象を持ってもらえると思いますので、信頼感もアップすると思いますよ。
(^-^*)

 

こちら

次は、こちらです。

Jw_cad レイヤシートの使い方

Jw_cad レイヤの使い方を順番に練習していきましょう。
(^o^ )/

カテゴリ案内へ

スポンサーリンク

 


Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。

検索の前にAmazonPrime無料体験に登録して送料無料お急ぎ便を使ってお得にお買い物を続けてください。





初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。