この表記は、景品表示法に基づいて表示しています。
Jw_cad 中心線寸法の使い方
Jw_cadの『中心線』の長さを指定して思い通りに描く使い方の練習をしましょう。
(^o^ )/
Jw_cadで中心線を描く使い方は、任意の位置を指定して描くのが一般的ですけど、ここでは長さを指定して描く使い方の練習をしたいと思いますので、みなさんも一緒に練習してくださいね。
(^_-)-☆
中心線寸法の使い方
Jw_cadの『中心線』タブをクリックして現れるコントロールバーに『中心線寸法』という窓があるのは、もうご存知ですよね。
ここではこの『中心線寸法』窓を使って、中心線の長さを指定して描くときの使い方の練習をしますので、キャプチャー動画で使い方を確認してください。
キャプチャー動画をご覧いただいただけでもうみなさん練習を始めていらっしゃるんじゃないですか?
使い方はご覧いただいた通り、とっても簡単ですから、使い方の手順なんて必要ないかもしれませんけど、やっぱりおバカな私の備忘録代わりに書留させていただきますので、どうぞご了承ください。
m(_ _*m)ペコッ
中心線寸法を使う手順
ツールバーの『中心線』タブをクリックしてください。
コントロールバーの『中心線寸法』に指定する長さを記入してください。
中心線を描く片方の端を右クリックで指示してください。
中心線を描くもう片方の端を右クリックで指示してください。
中心線を描く基準線を左クリックで指示してください。
中心線を描く方向をマウスポインターを移動させて左クリックで指示してください。
この手順で、キャプチャー動画のように水平線の中心線の長さを指定して描くことができました。
(^^)
今回は、水平線の中心線を描く使い方としてご紹介させていただきましたけど、両端が線なら普通に線を左クリックで指示してもらえば、長さを指定した中心線を同じように描くことができますよ。
使い方の例として簡単なものをご紹介するとしたら一番簡単なのが、高さが指定された二等辺三角形を描くときなんかにはとっても便利ですよね。
まあ、こんな使い方は実際の図面作成中にはしないでしょうけど、使い方を工夫すればとっても便利につけると思いますので、みなさんも活用してくださいね。
(^_-)-☆
『中心線』すべて共通なんですけど、中心線は基準となる線の傾きに対して直角に描かれます。
例えば、次の画像のような感じです。
画像では、基準となる線は30゜で描かれていますけど、中心線はこの30゜の線に対して90゜で描かれていますよね。
このように基準線に角度が付いているときの中心線は、水平や垂直にはなりませんので、この点は注意してお使いくださいね。
(^_-)-☆
![]() |
次は、こちらです。 Jw_cad の連線は直線続けて描くのに便利な機能ですから使い方を練習しておきましょう。(^o^ )/ |
---|
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。