Jw_cad 外部変形の使い方
スポンサーリンク
Jw_cadの便利な機能をいろいろ紹介してきましたが、ここでは『外部変形』という機能についてご紹介していきます。
ツールバーから始めるときは、画像のように『その他(1)』を表示させた状態で『外変』タブをクリックしてください。
メインメニューから始めるときは『その他(A)』⇒『外部変形(G)』と進めてください。
外部変形の中には図面作成に必要な計算を簡単にしてくれるものが備わっています。
標準で
- 座標面積計算
- 天空率比較表枠作成
- 三斜面積計算
が備わっています。
どれも建物の設計や敷地図の作成などに必要なものですが、手作業で計算するより早くて確実ですから、こんな便利なものを使わないなんてことはないですよね。
少なくとも座標面積計算や三斜面積計算は、頻繁に使うことになると思いますので、ここで使い方をしっかり練習して、いつでも使えるようになってくださいね。
(^_-)-☆
でもなんだか難しそうだな…と思っている方もご安心ください。
所詮私がご紹介するんですから、そんなに難しいはずがありませんので、内容をしっかり読んで練習してもらえれば、すぐに使えるようになるので、どうぞご安心ください。
ここでご紹介するのは、Jw_cadに標準搭載されているものだけですが、探せばネット上にはいろんなものに特化した外部変形ファイルもあるようですから、必要なものが有ったら探してみてください。
みなさんの日々の図面作成を助けてくれるものが有るかもしれませんよ。
それではさっそく内容をご覧ください。
![]() |
次は、こちらです。 Jwcadにある座標を使った面積計算の使い方を練習しましょう。(^o^ )/ |
---|
スポンサーリンク
Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。
検索の前にAmazonPrime無料体験
Jw_cad 外部変形の使い方記事一覧
Jw_cadに標準搭載されている『外部変形』ファイルの使い方をご紹介しますが、フォルダに収納されている順番でご紹介していきますので、最初は『座標面積計算』をご紹介しますので、ゆっくり見て使えるように練...
Jw_cadに標準搭載されている便利な計算機能の中に『三斜面積計算』という外部変形ファイルが有るのですが、これがとても便利で正確ですから、使いだすともう手放せなくなってしまいます。特に建築関連の方や不...
初心者でも超簡単 Jw_cadは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。