Jw_cad 多角形の使い方(2)

スポンサーリンク



Jw_cadの 『多角形』 の使い方の練習2回目ですが、
今回は、下の画像部分の練習をしてみましょう。

 

多角形の使い方(2)

 

練習と言うか、勉強?かな・・・

 

( ' へ ' ;) う~ん…

 

どっちでもいいや (+_+。)

 

一番大切なのは、みなさんにどうすれば
一番解りやすく紹介できるかってことですから、
勉強でも練習でも、大差ないですし、
みなさんにとっては、どっちでも同じですもんね^^

 

Jwcad 多角形の使い方

 

冒頭で悩んでいたように、
今回ご紹介する部分は、操作方法が中心なのか
その考え方が中心なのか、どちらとも言いにくいところがあって、
いわば、半分、半分みたいな・・・

 

こうして、今文字を打ちながらでも、まだ自分でも解りませんから、
とりあえず、キャプチャー動画をご覧いただいて、
みなさんで、勉強なのか練習なのかご判断ください。

 

多角形の使い方(2)

 

さあ、キャプチャー動画をご覧いただいていかがだったでしょうか?

 

キャプチャー動画で描いていた三角形の指定寸法は、
全て 『3000』 だったのですが、大きさが全然違いましたよね???

 

これまでだったら、指定寸法が同じなら、
描かれる図形の大きさは、同じだったと思うんですが・・・

 

操作の中で違ったのは、ラジオボタンの指定位置が違っただけでした。

 

でも結果は、ご覧のとおりです・・・

 

なぜ、こんな結果になったのか、これからご説明しますね。

 

まず注目していただきたいのは、
多角形の使い方(2)
この画像のラジオボタンの横の文字です。

 

それぞれ違った指定方法が書かれていますよね。
これによって、キャプチャー動画のような結果になっていたんですが、
みなさんお解かりになりますか?

 

それでは、ひとつひとつご説明していきますね。

 

まずは、一番左端の 『中心→頂点指定』 ですが、
下の画像をご覧ください。
多角形の使い方(2-1)

 

ご覧いただければ、説明など必要ありませんよね^^

 

そうです。
中心点から、三角形の各頂点までの長さが指定されているんです。
このことから後は、もうお解かりですよね^^

 

それでも何の説明もなしというのも・・・ですから、
とりあえず画像を掲載しておきますので、ご覧ください。

 

中心→辺指定
多角形の使い方(2-2)

 

辺寸法指定

 

多角形の使い方(2-3)

 

これがキャプチャー動画で描いていた三つの三角形の大きさが違った秘密です。

 

どこを基準にして、三角形を描いているかによって、
その大きさが違っていたんですね^^
このことは、他の多角形でも同じですから、
このラジオボタンを利用して、多角形を描くときには、
その違いをよく考えて描くようにしてくださいね。(^_-)-☆

 

最後まで見ても、練習なのか勉強なのかよく解らなかったでしょ^^

 

 

Point !
多角形』 機能でラジオボタンを使うときは、
ひとうひとつのラジオボタンの指示方法を念頭において、
描くことが大切です。

 

各ラジオボタンには、違った基準点が設けられているので、
その使い方を誤ると、求めていた図形を描くことが出来ません。
しかし、使い方をしっかり把握して、適切に使うことで、
より効率的に、作図することも出来るようになります。

 

多角形』 を使いこなすには、
ある意味、必須の考え方だと思いますが、
案外忘れがちで、思い出しにくい項目だと思いますので、
是非このページはブックマークしておいてくださいね。(^_-)-☆

 

こちら

次は、こちらです。

Jw_cad 多角形の使い方(3)

Jwcad多角形の使い方(3)を練習しましょう。(^0^ )/
Jw_cadでの多角形の使い方の3回目は、各入力窓とそのほかのタブの意味を説明します。

 

カテゴリ案内へ

スポンサーリンク

 


Jw_cadの関連書籍などをお探しなら、
下記サーチボックスに『キーワード』を入力して、検索してください。

そのほかのものも、簡単に探すことができますよ(^_-)-☆